スターツアーズ・ザ・アドベンチャーズ・コンテニュー視察
長らく更新を放棄している間に、ディズニーランドでこの春にリニューアルされた「スターツアーズ・アドベンチャーズ・コンテニュー」を視察した。
平日夏のアフター5チケットでアフター5した年甲斐もない一行は、リトルグリーンメンのかぶりモノを購入した後に「スタツアアベニュー(略称)」へ直行した。

夏休みまっただ中にも拘わらず60分待ちで済んでしまうスタツアベニュー。
ハイって正面の例の乗りモノの外観は変わっていないが…
BGMが本格的にスターウォーズになってる!

入口裏のスクリーンにはピクサー風紙芝居。
めちゃかわいい。
スタツアアベニューは前半と後半の大きく2つのエリアを通過するのだが、これがそれぞれ3種類、合計6種類あるので、その辺を紹介するキュートムービーになっている。

マシンは赤く塗り替えられたのと、妙なカメラドロイドみたいなのが追加されたみたい。

あ、そうそう。
スタツアアベニューは3Dになったので3Dメガネが必要。
写真は俺じゃないです。

つーことで5番ゲートからスタート。
今回は
⇒ファルコンと脱出
⇒ホス
⇒アクバー提督
⇒グンガンシティ(ナブー)
というルートだった。
ゼッタイまた行くぜ!
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/tl/atr_tours.html
平日夏のアフター5チケットでアフター5した年甲斐もない一行は、リトルグリーンメンのかぶりモノを購入した後に「スタツアアベニュー(略称)」へ直行した。

夏休みまっただ中にも拘わらず60分待ちで済んでしまうスタツアベニュー。
ハイって正面の例の乗りモノの外観は変わっていないが…
BGMが本格的にスターウォーズになってる!

入口裏のスクリーンにはピクサー風紙芝居。
めちゃかわいい。
スタツアアベニューは前半と後半の大きく2つのエリアを通過するのだが、これがそれぞれ3種類、合計6種類あるので、その辺を紹介するキュートムービーになっている。

マシンは赤く塗り替えられたのと、妙なカメラドロイドみたいなのが追加されたみたい。

あ、そうそう。
スタツアアベニューは3Dになったので3Dメガネが必要。
写真は俺じゃないです。

つーことで5番ゲートからスタート。
今回は
⇒ファルコンと脱出
⇒ホス
⇒アクバー提督
⇒グンガンシティ(ナブー)
というルートだった。
ゼッタイまた行くぜ!
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/tl/atr_tours.html
スポンサーサイト