紹介:迷宮牧場の決闘

久々にPOLと国産対決。「迷宮牧場の決闘」。
いきなり感想で恐縮だが、シンプルでよくできてると思う。

IMG_0190.jpg

箱はカード2枚分の大きさ。国産らしくフック穴式。
ただ、国産らしくなくカードの収容方法に工夫があって◎。
なんかシリーズものらしいのだが、これだけやる形でもまったく問題ない。
シリーズ知ってないと・・・という要素はなかったと思う。
コンポーネントはカードとチップ。

IMG_0185.jpg

各プレイヤーは数名の部下ガンマンを操る。
手札として配られたカードには、ガンマンのいる場所が書かれている。
酒場、広場、崖、などなど。
5枚持っていれば、5人。5つの場所にいることになるが、場所がかぶっているガ
ンマンは出てくるだろう。

手番では「撃つ」「移動」「アクションカード」のうちどれかを行うことができ
る。

IMG_0186.jpg

「撃つ」では自分のガンマン(場所)を1枚選んで提示することにより、他プレ
イヤー手札の該当場所にいたガンマンを倒す事ができる。
倒されたガンマンを補給することはできない。

「移動」ではガンマン(場所)の交換を山札から行う。
主に「撃つ」の行動でばれてしまったガンマンの居所を変えるのと、手札のリス
ク分散のために行う。

IMG_0187.jpg

「アクションカード」ではお金を払って特殊なイベントを発生させる。
上記のカードはあまり良くない効果だったりする。

あと、このゲームのとても優れた点として「火事場のクソ力」がある。
IMG_0188.jpg

自分のガンマンカードが残り1枚になると、クライマックスカード(だっけ?)を
ランダムで1つ受け取る事ができる。
このカードがかなり強かったりするので、あっという間に1枚になってもそう簡
単には全滅しないという寸法だ。盛り上がるぞ。

ルール説明も少ないし、誰とでもできる傑作ゲームではなかろうかい。
| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |

コメント

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

プロフィール

海長とオビ湾

Author:海長とオビ湾
motto:物より心
webmaster:ALOHA! Maura Kalusky FANLOG

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

比類なきリンク先

このブログをリンクに追加する