RRS!第一回ドゥーム総合格闘大会 in おいもスタジアム
今週のドゥームナイトは、2Dゲーマーを震撼させた驚異の再現度を誇るアナログ格ゲー「YOMI」と、パンチアウトファンを失禁させた衝撃のリアルタイム格ゲー「Jab」が相まみえるという大晦日企画である。
格ゲー界のジョン・レノン、ドゥームナイトOEC。
冷静沈着な殺し屋、スタッガータメラ。
パワーで圧してハメ殺す、議長オビ湾。
の精鋭3名にて。
◆ジャブ・リアルタイムボクシング Today's DOOM!!

ルールも作れて絵も描ける米国の変態ギャバン氏による、その名の通りリアルタイムのボクシングゲーム。
手元に用意した2つのデッキから相手の頭とボディめがけてパンチを繰り出しまくるという超絶レベルのアホゲーだ。
ただ単にパンチを打ち込めばよいわけはなく、コンビネーションでポイントを稼いだり、カウンターで相手の体力を削ったり、強打で倒しに行ったりなど、いわゆるスポーツボクシングらしい戦略が取れる。
最初はバコバコに打ち込んでやれば勝てると思ったが、点数配分が良くできていてそうはいかないゲームだ。
【一戦目】:スタッガータメラ VS 議長オビ湾
とにかくわからんので殴りまくるオビ湾。
スタッガータメラは一気に体力を削られ、あと一歩でダウンのところまで。
しかし1ラウンド目で決着がつくことはなく、ポイントを数えてみればタメラの圧勝。タメラはコンビネーションを地味に決めて判定に有利になるよう立ち回っていた。
ラウンドは3回とったら勝ちなので、それまでにタメラをノックアウトせねば!
2ラウンド目はオビ湾もやや慎重になりながら、タメラの体力を削る。
タメラは変わらずコンビネーションで攻めてくる。
この回も決着つかず、またしても判定で有利に立ったタメラにラウンドを取られる。
3ラウンド目、もう後がないオビ湾は強打とカウンターで畳み掛ける……が、手数が足らない!冷静にタメラにコンビネーションを打ち込まれ、完敗。
スタッガータメラが冷静なポイント稼ぎで勝利した。
【二戦目】:ドゥームナイトOEC VS 議長オビ湾
実際に一戦終えてなんとなくコツがわかったオビ湾。慎重にパンチを浴びせつつもチャンスがあれば強打、機会があればコンビネーションと、初回プレイに浮足立つOECを押しまくる。
結果的には体力的にも追い詰めた形で1ラウンドをオビ湾が取る。
2ラウンド目、体力を回復される前に一気に勝負をつけに行くオビ湾!強打!そしてカウンター!OECノックアウト!
ということでオビ湾が経験値差を見せつけて圧勝した。
【三戦目】:ドゥームナイトOEC VS スタッガータメラ
一戦目でオビ湾に圧勝したタメラが今回も主導権を握り、強打とコンビネーションをOECに見舞っていく。
対するOECも強打とコンビネーションを狙っていくが、狡猾なタメラは相手のコンビネーションを防御で外しつつ、強打の前段階であるヘイメイカーを丁寧にいなしていく。1ラウンド目、やはりタメラが取る。
2ラウンド目、OECも強打とコンビネーション、それにカウンターを決め始め、体力的に優勢につく。しかしコンビネーションのポイントは大きく、ポイント差で2ラウンド目もタメラが取る。
3ラウンド目、お互いにコンビネーションを加えていくが、狡猾なタメラの動きはその一歩上を行き、OECの攻撃の要所をいなしてポイント差で勝利。
なんと二戦連続して一度もラウンドを落とすことなく、今大会の勝者となった。
恐るべしチャンピオン、スタッガータメラ。
◆YOMI

ほしくてほしくてしょうがなかったアナログ格闘ゲーム「YOMI」。
幸いにしてみんなが持ってるのでさびしくありません。
一戦目はヴァンパイアシリーズのサスカッチとビクトルを合体させたような投げキャラを選んだ。
対するOECは必殺技から投げをつなげる派手なキャラクター。
序盤は体力を削られてやばいかとも思ったが、超必殺技を決め、投げを決め、投げを決め、勝利。
スーパーアーマーの再現もいいが、徐々に超必殺技を出せる状況が出来上がっていくところがすごい。ナイスゲーム。

二戦目はどう見てもストリートファイターのいぶき。カードのイラストもトレースしてんじゃないかってくらいポーズが同じ。しかし格闘スタイルの再現もすごい。ちびちびとコンボを重ねて手数で押し切る。
いやぁ、やっぱYOMIはすごいな。完全に2D格闘だ。こんなすごいゲーム作ったら、俺なら恥ずかしくて実家に帰れねーよ。
まいった。
非常に充実した格闘大会スペシャルは、熱冷めやらぬまま終了の時間を迎えるのであった。
格ゲー界のジョン・レノン、ドゥームナイトOEC。
冷静沈着な殺し屋、スタッガータメラ。
パワーで圧してハメ殺す、議長オビ湾。
の精鋭3名にて。
◆ジャブ・リアルタイムボクシング Today's DOOM!!

ルールも作れて絵も描ける米国の変態ギャバン氏による、その名の通りリアルタイムのボクシングゲーム。
手元に用意した2つのデッキから相手の頭とボディめがけてパンチを繰り出しまくるという超絶レベルのアホゲーだ。
ただ単にパンチを打ち込めばよいわけはなく、コンビネーションでポイントを稼いだり、カウンターで相手の体力を削ったり、強打で倒しに行ったりなど、いわゆるスポーツボクシングらしい戦略が取れる。
最初はバコバコに打ち込んでやれば勝てると思ったが、点数配分が良くできていてそうはいかないゲームだ。
【一戦目】:スタッガータメラ VS 議長オビ湾
とにかくわからんので殴りまくるオビ湾。
スタッガータメラは一気に体力を削られ、あと一歩でダウンのところまで。
しかし1ラウンド目で決着がつくことはなく、ポイントを数えてみればタメラの圧勝。タメラはコンビネーションを地味に決めて判定に有利になるよう立ち回っていた。
ラウンドは3回とったら勝ちなので、それまでにタメラをノックアウトせねば!
2ラウンド目はオビ湾もやや慎重になりながら、タメラの体力を削る。
タメラは変わらずコンビネーションで攻めてくる。
この回も決着つかず、またしても判定で有利に立ったタメラにラウンドを取られる。
3ラウンド目、もう後がないオビ湾は強打とカウンターで畳み掛ける……が、手数が足らない!冷静にタメラにコンビネーションを打ち込まれ、完敗。
スタッガータメラが冷静なポイント稼ぎで勝利した。
【二戦目】:ドゥームナイトOEC VS 議長オビ湾
実際に一戦終えてなんとなくコツがわかったオビ湾。慎重にパンチを浴びせつつもチャンスがあれば強打、機会があればコンビネーションと、初回プレイに浮足立つOECを押しまくる。
結果的には体力的にも追い詰めた形で1ラウンドをオビ湾が取る。
2ラウンド目、体力を回復される前に一気に勝負をつけに行くオビ湾!強打!そしてカウンター!OECノックアウト!
ということでオビ湾が経験値差を見せつけて圧勝した。
【三戦目】:ドゥームナイトOEC VS スタッガータメラ
一戦目でオビ湾に圧勝したタメラが今回も主導権を握り、強打とコンビネーションをOECに見舞っていく。
対するOECも強打とコンビネーションを狙っていくが、狡猾なタメラは相手のコンビネーションを防御で外しつつ、強打の前段階であるヘイメイカーを丁寧にいなしていく。1ラウンド目、やはりタメラが取る。
2ラウンド目、OECも強打とコンビネーション、それにカウンターを決め始め、体力的に優勢につく。しかしコンビネーションのポイントは大きく、ポイント差で2ラウンド目もタメラが取る。
3ラウンド目、お互いにコンビネーションを加えていくが、狡猾なタメラの動きはその一歩上を行き、OECの攻撃の要所をいなしてポイント差で勝利。
なんと二戦連続して一度もラウンドを落とすことなく、今大会の勝者となった。
恐るべしチャンピオン、スタッガータメラ。
◆YOMI

ほしくてほしくてしょうがなかったアナログ格闘ゲーム「YOMI」。
幸いにしてみんなが持ってるのでさびしくありません。
一戦目はヴァンパイアシリーズのサスカッチとビクトルを合体させたような投げキャラを選んだ。
対するOECは必殺技から投げをつなげる派手なキャラクター。
序盤は体力を削られてやばいかとも思ったが、超必殺技を決め、投げを決め、投げを決め、勝利。
スーパーアーマーの再現もいいが、徐々に超必殺技を出せる状況が出来上がっていくところがすごい。ナイスゲーム。

二戦目はどう見てもストリートファイターのいぶき。カードのイラストもトレースしてんじゃないかってくらいポーズが同じ。しかし格闘スタイルの再現もすごい。ちびちびとコンボを重ねて手数で押し切る。
いやぁ、やっぱYOMIはすごいな。完全に2D格闘だ。こんなすごいゲーム作ったら、俺なら恥ずかしくて実家に帰れねーよ。
まいった。
非常に充実した格闘大会スペシャルは、熱冷めやらぬまま終了の時間を迎えるのであった。
コメント
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)