ドゥーム評議会 ティンブクトゥでシャハトが埴輪を集める件について
今週のドゥーム評議会はシアン・ヒロシを迎えての拡大議会。
今話題のクォーリアーズとYOMIをテーマにするつもりだったが、人数が合わぬため持ちよられたゲームを消化するグダグダ会となった。
まずはじめにシアン・ヒロシの物珍しい持ち込みアイテムをチェックする。
その中のなんちゃらマギカという元ネタアニメがあるカードゲームを紹介してもらった。マギカとはマギー司郎のマギーと同じ語源(魔法使い的な)によるものという。
元ネタは大変な人気らしく、魔女っ子アニメらしいのだが、聞くところによるとエグイくらいダークなプロットが仕込んであるようで、いわゆる秋葉原系の大人アニメ層が対象のものらしい。
で、それをかなり詳細に再現したのがそのなんちゃらマギカというカードゲームらしいのだが、もろもろの理由でプレイは割愛。
ということで、何が始まるかと思ったらこれである。
◆武勇伝

ドゥームナイトご用達ゲーム「武勇伝」。
今回は5人という大人数でのプレイとなったが、ぶっちぎりの英雄譚を語りきったスタッガータメラが優勝。
ジャブと武勇伝をやらせたら右に出るもののない男である。
◆セレンゲティ 【今週のカードゲーム小箱】
Today's DOOM!!

ひどい写真だな。
オビ湾袋からおもむろに取り出されたシャハトの競りゲーム。
ティンブクトゥで年に一度開かれる大市。そこで怪しげな埴輪が大量に売りに出される。埴輪は波のように緩急をつけて押し寄せ、1個2個3個1個2個3個…という順番で転がってくる。同じ埴輪が多いほど幸せになれるという。埴輪には数字が刻印されている。埴輪は同じ数字のお金を呼び寄せる集金機能搭載。ただし主人は埴輪の呪いでその数字をしゃべれなくなる。
そんな感じに呪われた競りゲームである。
競り落とした埴輪に集金機能が付いているのがミソで、その後の他プレイヤーに与える圧力や収益、自分の競り安さなども考慮した値付けが求められる。適当にやってもゲームはできるが、これを考えると一段と面白くなる。
競り落とした際にそのお金がどこにいくかも値付けの基準になる。この値付け基準の多様性がセレンゲティの核だ。
これも緑一色すべてを競り落としたスタッガータメラが勝利。
ジャブと武勇伝とセレンゲティをやらせたら右に出るもののない男である。
◆HANABI

花火感ゼロの協力型ドメモ式カードゲーム。
このゲームは2、3の思い切りが必要なタイミングを除けば、空気を読みながらベストを尽くすのみである。
やってる最中は面白い話もできなくなるので、正直やってて楽しくないです。
以上。
途中サー・カワカミがイエローサブマリンで買ってきたというギュンターバースのシュリンク入り「ブラッククロック城」を披露し、おいもビルがため息に包まれたという。
今話題のクォーリアーズとYOMIをテーマにするつもりだったが、人数が合わぬため持ちよられたゲームを消化するグダグダ会となった。
まずはじめにシアン・ヒロシの物珍しい持ち込みアイテムをチェックする。
その中のなんちゃらマギカという元ネタアニメがあるカードゲームを紹介してもらった。マギカとはマギー司郎のマギーと同じ語源(魔法使い的な)によるものという。
元ネタは大変な人気らしく、魔女っ子アニメらしいのだが、聞くところによるとエグイくらいダークなプロットが仕込んであるようで、いわゆる秋葉原系の大人アニメ層が対象のものらしい。
で、それをかなり詳細に再現したのがそのなんちゃらマギカというカードゲームらしいのだが、もろもろの理由でプレイは割愛。
ということで、何が始まるかと思ったらこれである。
◆武勇伝

ドゥームナイトご用達ゲーム「武勇伝」。
今回は5人という大人数でのプレイとなったが、ぶっちぎりの英雄譚を語りきったスタッガータメラが優勝。
ジャブと武勇伝をやらせたら右に出るもののない男である。
◆セレンゲティ 【今週のカードゲーム小箱】
Today's DOOM!!

ひどい写真だな。
オビ湾袋からおもむろに取り出されたシャハトの競りゲーム。
ティンブクトゥで年に一度開かれる大市。そこで怪しげな埴輪が大量に売りに出される。埴輪は波のように緩急をつけて押し寄せ、1個2個3個1個2個3個…という順番で転がってくる。同じ埴輪が多いほど幸せになれるという。埴輪には数字が刻印されている。埴輪は同じ数字のお金を呼び寄せる集金機能搭載。ただし主人は埴輪の呪いでその数字をしゃべれなくなる。
そんな感じに呪われた競りゲームである。
競り落とした埴輪に集金機能が付いているのがミソで、その後の他プレイヤーに与える圧力や収益、自分の競り安さなども考慮した値付けが求められる。適当にやってもゲームはできるが、これを考えると一段と面白くなる。
競り落とした際にそのお金がどこにいくかも値付けの基準になる。この値付け基準の多様性がセレンゲティの核だ。
これも緑一色すべてを競り落としたスタッガータメラが勝利。
ジャブと武勇伝とセレンゲティをやらせたら右に出るもののない男である。
◆HANABI

花火感ゼロの協力型ドメモ式カードゲーム。
このゲームは2、3の思い切りが必要なタイミングを除けば、空気を読みながらベストを尽くすのみである。
やってる最中は面白い話もできなくなるので、正直やってて楽しくないです。
以上。
途中サー・カワカミがイエローサブマリンで買ってきたというギュンターバースのシュリンク入り「ブラッククロック城」を披露し、おいもビルがため息に包まれたという。
コメント
ああ本来の任務の足手まといになろうとは。しかし今回、四大精霊の剣を作って支援した怪しげな儀式のおかげで郷里の飢饉が解決しましたので季節労働者は帰ります。またいつか親方たちのお世話になりに参りましたらよろしうお願いいたします。
2011/08/12(金) 23:00:35 | URL | hirocean #-[ 編集]
YOMIが2セットあるのに気づくのがもっと早ければよかったのだが、申し訳ない。
ドゥーム騎士團は、シアン・ヒロシの戻りをいつでも歓迎する準備ができている。
ドゥーム騎士團は、シアン・ヒロシの戻りをいつでも歓迎する準備ができている。
2011/08/13(土) 08:17:25 | URL | オビ湾 #-[ 編集]
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)