i-phoneでマウラ先生に会おう!
2F-Spieleご用達イラストで有名な大マウラ先生がゲームアプリを出しているのをご存じだろうか。
日本でも屈指のマウラギークであるタメラはいち早く導入して遊んでいるこのゲーム、その名も「SCREAM‘N’RUN」。
※マウラ先生公式サイト
ド偏屈なマウラ先生だけあってその内容もマッド。
ひたすら右方向に歩いていくゾンビ君が、人食いウサギに食われないように“掛け声”をかけることでジャンプ回避させるというもの。激ムズ。
寝るのも忘れて特訓しているであろうタメラでさえ、20秒程度しか進めないという地獄である。
マウラ先生の隠れファンはApp Storeへ急げ!
話題チェンジ。
今年の目標の1つである「タイトルロゴの作成」に手を付け始めた。
依頼用の指示書を作成して、後はサイト全体のデザインを変えるかそのままにするか、要検証。

更新はまだまだ先。
日本でも屈指のマウラギークであるタメラはいち早く導入して遊んでいるこのゲーム、その名も「SCREAM‘N’RUN」。
※マウラ先生公式サイト
ド偏屈なマウラ先生だけあってその内容もマッド。
ひたすら右方向に歩いていくゾンビ君が、人食いウサギに食われないように“掛け声”をかけることでジャンプ回避させるというもの。激ムズ。
寝るのも忘れて特訓しているであろうタメラでさえ、20秒程度しか進めないという地獄である。
マウラ先生の隠れファンはApp Storeへ急げ!
話題チェンジ。
今年の目標の1つである「タイトルロゴの作成」に手を付け始めた。
依頼用の指示書を作成して、後はサイト全体のデザインを変えるかそのままにするか、要検証。

更新はまだまだ先。
コメント
2012/01/20(金) 00:26:13 | URL | 紺碧 #8IgtKjlw[ 編集]
お、ありがとうございます。
海長とオビ湾がアルファベットになるのは、アートコンセプト、制作工程、企画の狙いがあってのことでして、今回いただいた様なコメントはまさに狙い通りでムフフなのです。ムフフ。
海長とオビ湾がアルファベットになるのは、アートコンセプト、制作工程、企画の狙いがあってのことでして、今回いただいた様なコメントはまさに狙い通りでムフフなのです。ムフフ。
2012/01/20(金) 16:22:38 | URL | 海長とオビ湾 #-[ 編集]
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
妥協して、オビ湾はOBI-WANでもいいとしても、海長は漢字のほうがイメージしやすいと思います。
KAICHO…KINCHOをイメージしちゃうんですけど?