ビッグバントーナメント第二十夜~時の研究者とどっかのメーカーのクソ忍者

世界中から年代、ジャンルを飛び越えて集まったメチャイケでヤバいゲームのバトルロワイヤル。
それがビッグバントーナメントだ。

今回はいたる師匠のキックスターターにもかかわらず「レガシー」が大ヒットだった。
サータナ、いた師、和訳りんごの神、オビ湾

◆レガシー 
IMG_8415.jpg
「電気の発明は第二時代だよ」
「車輪の発明も第二時代だね」
「いやいや、車輪は第一時代だよ」
「そういえば第三時代の印刷技術は誰も支持してないから、きっと実在しないね」


人類の遺産を時の研究者となって整理していく浪漫あるゲーム。
カードのイラストが色鉛筆調でめちゃめちゃ凝っている上に、ユーモアがあってコミカルだ。その他コンポーネントも非常に出来が良く、キックスターターとしてはマンハッタンプロジェクト以来の素晴らしい見た目。

IMG_8416.jpg
現在から過去に遡り、どの時代に何が発明されたのかを手札から表明。最初に表明したプレイヤーがその名誉を受ける優位なポジションとなるが、他のプレイヤーも貴重なリソースを払えば表明権を獲得できる。
ラウンド終了ごとに表明権の所有者が点数を受け取る。

過去になる方が発明カードを多く置けるし、前提条件やそれによる配当もあるので、ラウンド開始と同時に第一時代まで行ってしまいたいが、ラウンド中は時を遡る事しかできず、ジレンマがある。前の時代までに前提条件が揃えば完成できるカードは得点が大きいが、ラウンド終了時に支持者がいない表明は無効となり、それが前提条件だったカードも同時に死亡するから、一人で全てを行うのは中々困難である。幾人かの利権が重ならないと思い通りに行きにくいのが面白い。手番は先が良いとも悪いとも言えず、勝負どころは実に複雑。が、悩む内容はすっきりしていて不快感が無い。良いゲームだ。

IMG_8414.jpg
各プレイヤーはタイムトラベラーの個別キャラクターを担当する。
このイラストがまた、無駄に豪華。

勝負は時代の中堅どころで衛星などを上手く回したオビ湾が、最後の最後でぶち抜いて圧勝。全て計算通りである。トップと目立つ発明はシバかれるのだ。グハハ。

◆ベック爺さんのゴルフ
IMG_8418.jpg
オビ「あれ、その箱の大きさと言い、色と言い、それ、グランパベックのゴルフじゃないっすか?」
サータナ「そうですそうです。買っちゃいました。」
というわけで、ベック爺さんが個人で発行したベック爺さんの超面白いゲームシリーズの1つ、ゴルフ。こんなマイナーゲームが箱の大きさと色だけで判別されてツーカーなのがドゥームの底力である。

元々トランプのゴルフと言うゲームを基本に、イラストを超かわいくしたり、ちょっとルールを整備をしたりしたゲーム。実際ベック爺さんはあんまり働いてないかもしれない。
実にシンプルで、ライト層に確実に受け手があるゲームだ。悪くない。

◆カラスと水差し
IMG_8419.jpg
童話を元にしたトリックテイク。
数字の上限などにちょっとした工夫のあるトリックテイクだけど、コントロールが難しく、なんとかなる見通しが立たない感じがするのが苦しい。リードプレイヤー強い。今のところ厳しい印象。

◆NINJAGO スピンジツ Today's Doom!!! 
写真撮影に値せず
ベイブレード×特殊カードみたいな企画もの。
ゲームとしてもアクションとしても成立していない。甘い目で見ていたはずが、相当なショックを受けた。おもちゃクリエイターがゲーム屋の真似しても良いことない。公式日本語訳にやる気が見られないのも納得。

今日はレガシーがダントツに良くできてた。
| trackback:0 | commnet:3 | BACK TO TOP |

コメント

レゴはレゴとして遊ぶべき…と、レゴのゲームをいくつも買ってから確信。
以来、ゲームは買ってません。
買ったゲームも、レゴとして遊ばれています(笑)。

スピンジュツ、これも知っていたら全力でオビ湾さんの購入&プレイを阻止したのに!!
…ハイ、うちにもあります(笑)。
おとなしくベイブレード、じゃなかったら、ベーゴマで遊んどけってやつですね。
2012/09/26(水) 06:33:12 | URL | 紺碧 #8IgtKjlw[ 編集]
なるほど、ベイブレードだったのですね。
キャラコバッチだとばかり思っていました。
2012/09/26(水) 07:12:35 | URL | oec #-[ 編集]
紺碧さん
これ酷いっすね。開発中は上手くいってたんでしょうか。

OECくん
ベイブレードやったことないし、見たこともないけどな!
2012/09/26(水) 21:32:14 | URL | 海長とオビ湾 #-[ 編集]

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

プロフィール

海長とオビ湾

Author:海長とオビ湾
motto:物より心
webmaster:ALOHA! Maura Kalusky FANLOG

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

比類なきリンク先

このブログをリンクに追加する