学生vsセミプロ~オールジャパン(天皇杯・皇后杯)

東芝後援会としてオールジャパンバスケの応援に行ってきた。
所謂天皇杯で、サッカー版を見ている人はご存じの通り、トップリーグのチームだけでなく、高校のNO.1や大学の上位チームも参加する。
この前日にはレバンガ北海道が青山学院に20点差もつけられて負けるという事件が起こっており、こういうハプニングじみたことが起こるのも楽しみの一つである。

桜花学園高 58-67 筑波大学
OUKAGAKUENN.jpg
女子。
やっぱり高校は鬼コーチが良い。

東芝ブレイブサンダース 100-64 筑波大学
TOUKAIDAI.jpg
男子。こっちも筑波大。
もう…、例に漏れず。インサイドでフルボッコにされる学生達。

これの裏の試合で三菱が勝ち進んだので、日曜は東芝VS三菱。ということで、東芝の後援会として三菱の応援に行く予定。

リンク栃木ブレックス 83-52 東海大学
TOUKAIDAI.jpg
リンクVS大学NO.1。
東海大のスタメンが3/5外人!?と思ったら、ハーフが2人、外人1人、日本人2人という構成だった。
強い強いと言われる田中くんをはじめ、実際かなり強かった。けど、選手層の差で体力は減っていくし、やっぱりインサイドのタッパ差でどうにもならない。3Qで一挙30点差を付けられてしまった。

ということで、現時点のトーナメントはこんな感じです。
http://www.japanbasketball.jp/alljapan/2013/bracket/
ベスト8に大学が残るのは6年ぶりだとか。

え~と、明日はボドゲ記事です。
| trackback:0 | commnet:2 | BACK TO TOP |

コメント

TVで見た
タッパはボデーブローのようにじわじわ、でも確実にクるね
2013/01/05(土) 16:37:45 | URL | 鬚親父 #-[ 編集]
前半はアウトサイドでも入るけどね、スターターはでずっぱりだから後半は如実に差が出るね。っていうかレバンガはなんでシューター対決を選んだんだろうっていう。
2013/01/05(土) 20:21:38 | URL | 海長とオビ湾 #-[ 編集]

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

プロフィール

海長とオビ湾

Author:海長とオビ湾
motto:物より心
webmaster:ALOHA! Maura Kalusky FANLOG

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

比類なきリンク先

このブログをリンクに追加する