紹介:フォレロッテ
アバクス小箱の特徴の一つなのだが、彼らはダイスをコンポーネントに入れることがままある。「ドリームチーム」や「アンギャルド」然り。
しかしダイスが主人公になっているゲームは「フォレロッテ」くらいだろう。

アバクスのキャラメル箱。めちゃくちゃ弱いんでもうボロボロっす。
わりにカードの質が良くて重いので、うちにある一番ボロボロの奴はカードに突き破られて蓋が開いてしまったりする。

中身。
カードがいっぱい入ってるけど、これはボーナス用というか、ハプニング用というか、そういうためのモノなのであくまで主人公はダイス。アバクスがよく入れてくる黄色のダイス。6個。いつも6個。
このゲームは手番プレイヤーがダイスを6個転がし、いくつかを確保したりしながら振りなおしたりしていくゲーム。今となっては良く見かけるね。

手番の前にカードをめくって、この手番のボーナスが決まる。
写真は、この手番で6個全部のダイスを使い切れたら点数が2倍になるよというもの。ちなみに6個全部使い切るのはそれほど簡単じゃない。
さて、使い切る使い切らないってどういうことかってことなんだけど、手番になったらダイスを振って、以下の出目は得点化できるので横によけておくことが出来る。
・1の目→100点
・5の目→50点
・2が3つ→100点
・3が3つ→100点
・4が3つ→100点
・6が3つ→100点
これを全部使い切ることが出来るってことは、三ゾロか1か5の出目だけにするってこと。確保の仕方は自由なので、一応狙い方は個人の自由にできる。
ただし、振りなおしたダイスの中に得点化できるものがないとバースト。確保分にどれだけ点数があろうと0点である。
ちなみに全部使い切ることを「フォレロッテ」と言う。
で、フォレロッテをやったら新たにカードをめくって2週目に突入することも可。
ただしバーストしたら全部おじゃんなので注意。
ま、これを続けて規定点を目指します。
あとは特殊なボーナスカードね。

花火カード。
これが出るとバーストしても確保分の得点がもらえる。
フィーバーだね。

クローバーカード。
これが出たらとにかくフォレロッテ×2回を目指す。
だってそうするとゲームに勝てるんだもの。
【評価】

【所感】
遊んだのが結構昔で感触は忘れがちなんですが、得点やボーナスがけっこうドカンな感じなんで、相当にパーティーな仕上がりになっていたと思います。
ま、ロングセラーなんでね。ええ。
しかしダイスが主人公になっているゲームは「フォレロッテ」くらいだろう。

アバクスのキャラメル箱。めちゃくちゃ弱いんでもうボロボロっす。
わりにカードの質が良くて重いので、うちにある一番ボロボロの奴はカードに突き破られて蓋が開いてしまったりする。

中身。
カードがいっぱい入ってるけど、これはボーナス用というか、ハプニング用というか、そういうためのモノなのであくまで主人公はダイス。アバクスがよく入れてくる黄色のダイス。6個。いつも6個。
このゲームは手番プレイヤーがダイスを6個転がし、いくつかを確保したりしながら振りなおしたりしていくゲーム。今となっては良く見かけるね。

手番の前にカードをめくって、この手番のボーナスが決まる。
写真は、この手番で6個全部のダイスを使い切れたら点数が2倍になるよというもの。ちなみに6個全部使い切るのはそれほど簡単じゃない。
さて、使い切る使い切らないってどういうことかってことなんだけど、手番になったらダイスを振って、以下の出目は得点化できるので横によけておくことが出来る。
・1の目→100点
・5の目→50点
・2が3つ→100点
・3が3つ→100点
・4が3つ→100点
・6が3つ→100点
これを全部使い切ることが出来るってことは、三ゾロか1か5の出目だけにするってこと。確保の仕方は自由なので、一応狙い方は個人の自由にできる。
ただし、振りなおしたダイスの中に得点化できるものがないとバースト。確保分にどれだけ点数があろうと0点である。
ちなみに全部使い切ることを「フォレロッテ」と言う。
で、フォレロッテをやったら新たにカードをめくって2週目に突入することも可。
ただしバーストしたら全部おじゃんなので注意。
ま、これを続けて規定点を目指します。
あとは特殊なボーナスカードね。

花火カード。
これが出るとバーストしても確保分の得点がもらえる。
フィーバーだね。

クローバーカード。
これが出たらとにかくフォレロッテ×2回を目指す。
だってそうするとゲームに勝てるんだもの。
【評価】

【所感】
遊んだのが結構昔で感触は忘れがちなんですが、得点やボーナスがけっこうドカンな感じなんで、相当にパーティーな仕上がりになっていたと思います。
ま、ロングセラーなんでね。ええ。
コメント
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)