紹介:ゴール!Game
終わってしまいました…。W杯。
さびしい!
で、ですよ。
そういえばワールドカップまで紹介を温存していたゲームがあったんだということを思い出したのだ。さすがにもう4年は待てないのでやってしまう。
もちろんサッカーゲームで、しかもチェコ製の珍品。
通販しようにも日本には売ってくれず、いたる師匠に頼み込んでエッセンで買ってきてもらったのだ。

その名も「ゴール!」。
ニューカッスル坊やの急上昇人生を描きながら、肝心の興行成績は2部降格どころじゃない急降下を見せてくれた例の3部作映画。とは別物である。
基本セットのBOX入りと、追加国が入ったブリスターパックがある。
俺が持ってるのはイングランド、チェコ、スペインの3チーム分。

メインとなる選手カードには、アタッカー、ミッドフィルダー、ディフェンダー、キーパーの4種類があり、それぞれ実在の選手が基になっている。イングランドはルーニー、ジェラード、それからファーディナンドがいる一世代前。チェコもネドベドを中心にした一世代~二世代前。スペインはトーレス、ビジャ、シャビと言う感じで現実世界で交代がないので現役が揃っている。
あと、これダイスゲームなのでサイコロ入ってます。
で、どんな感じのゲームかって話。

毎ラウンド、ついたての後ろで自分カラーのサイコロを2個振り、さらにお互いの衝立の間で公開サイコロを3個振る。合計7個のサイコロが振られるわけだけど、自分に見えるのは5つと言う状況。
ここで自分の手札を見直す。

選手カードには、その選手がサイコロで作れる役が示されている。
サイコロを転がした後に、役が作れる、もしくは作れそうなカードを裏向きでだし、カードと自分のサイコロを一斉公開するのだ。(作れそうな、と書いたのは、相手のサイコロは見えないからだ。)

ここで場の状況を整理する。
双方の出したカードがアタッカーであった場合、より価値の高い役を作ったチームが1点。片方がアタッカーであった場合、アタッカーがディフェンダーやキーパー、ミッドフィルダーよりも高い役を作れば1点。両方ともディフェンス要員であれば何も起きない。ちなみにミッドフィルダーはアタッカーやディフェンダーにプラスして2枚目として出すこともできる。そして、アタッカーとディフェンダー両方の役割ができる(大本ルールが曖昧なのであまり細かく記載することを止めておく。)
これを両方の手札がなくなるまでやり、点数の多い方の勝ち。
基本点数が入るので、4-5とか2-7とかの試合になります…。
あ、ちなみに真ルールではお金のやり取りで選手を買ったりできる(アバクスのドリームチームみたいに)のですが、もう、その辺のルールはフレーバー級に読み飛ばした方がよいと思われる内容でしてね……。
【評価】

【所感】
評価の★は甘めです。
まぁ、サッカー(スポーツ)ってそれ自体に高いエンターテイメント性があるから、他のエンターテイメントにするのって相当視野を変えていかないと成功する絵が見えないですよね。そういう意味でバスケットマネージャーって良かったなって思うわけですよ。
◆ご参考まで(お勧めはしません)
さびしい!
で、ですよ。
そういえばワールドカップまで紹介を温存していたゲームがあったんだということを思い出したのだ。さすがにもう4年は待てないのでやってしまう。
もちろんサッカーゲームで、しかもチェコ製の珍品。
通販しようにも日本には売ってくれず、いたる師匠に頼み込んでエッセンで買ってきてもらったのだ。

その名も「ゴール!」。
ニューカッスル坊やの急上昇人生を描きながら、肝心の興行成績は2部降格どころじゃない急降下を見せてくれた例の3部作映画。とは別物である。
基本セットのBOX入りと、追加国が入ったブリスターパックがある。
俺が持ってるのはイングランド、チェコ、スペインの3チーム分。

メインとなる選手カードには、アタッカー、ミッドフィルダー、ディフェンダー、キーパーの4種類があり、それぞれ実在の選手が基になっている。イングランドはルーニー、ジェラード、それからファーディナンドがいる一世代前。チェコもネドベドを中心にした一世代~二世代前。スペインはトーレス、ビジャ、シャビと言う感じで現実世界で交代がないので現役が揃っている。
あと、これダイスゲームなのでサイコロ入ってます。
で、どんな感じのゲームかって話。

毎ラウンド、ついたての後ろで自分カラーのサイコロを2個振り、さらにお互いの衝立の間で公開サイコロを3個振る。合計7個のサイコロが振られるわけだけど、自分に見えるのは5つと言う状況。
ここで自分の手札を見直す。

選手カードには、その選手がサイコロで作れる役が示されている。
サイコロを転がした後に、役が作れる、もしくは作れそうなカードを裏向きでだし、カードと自分のサイコロを一斉公開するのだ。(作れそうな、と書いたのは、相手のサイコロは見えないからだ。)

ここで場の状況を整理する。
双方の出したカードがアタッカーであった場合、より価値の高い役を作ったチームが1点。片方がアタッカーであった場合、アタッカーがディフェンダーやキーパー、ミッドフィルダーよりも高い役を作れば1点。両方ともディフェンス要員であれば何も起きない。ちなみにミッドフィルダーはアタッカーやディフェンダーにプラスして2枚目として出すこともできる。そして、アタッカーとディフェンダー両方の役割ができる(大本ルールが曖昧なのであまり細かく記載することを止めておく。)
これを両方の手札がなくなるまでやり、点数の多い方の勝ち。
基本点数が入るので、4-5とか2-7とかの試合になります…。
あ、ちなみに真ルールではお金のやり取りで選手を買ったりできる(アバクスのドリームチームみたいに)のですが、もう、その辺のルールはフレーバー級に読み飛ばした方がよいと思われる内容でしてね……。
【評価】

【所感】
評価の★は甘めです。
まぁ、サッカー(スポーツ)ってそれ自体に高いエンターテイメント性があるから、他のエンターテイメントにするのって相当視野を変えていかないと成功する絵が見えないですよね。そういう意味でバスケットマネージャーって良かったなって思うわけですよ。
◆ご参考まで(お勧めはしません)
コメント
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)