ゲームマーケット2014秋 ~雰囲気けっこう変わりましたねスペシャル

ゲームマーケット2014秋に行ってきた。
今回も国際展示場の西スペースだ。
床売りバザールもないのでドゥーム組は出店側以外、完全にバラバラ参加。
形が様々な同人ゲームは溜まると保管に困るので、ほとんど予約も下調べもせずに行ったのである。

gm201401.jpg
※写真は練馬農業まつりの様子

並んだところで10分も入場時間は違わないし、狙いのアイテムも特にないので開場時間ぴったりに到着した。入場は10時10分になった。入ったところにカナイ製作所があったせいか、いきなり人がどんづまっている。
入場者数は増えたと思う。浅草でバネストにダッシュするあのお祭りはもうここにはない。唯一ほしいゲームがバネスト取扱いなのでバネストに直行したが、3分も並ばなかった。買った内容は後述する。

バザールがないせいもあるけど、中古の量が少ない。いつも中古の小箱ゲームで予算の半分を使うのが小生であり、今回は特に同人を買う予定もなかったのでちょっと蚊帳の外感を感じ、孤独のグルメみたいな傍観者になりかけた。が、唯一予約した「バトルファンタジア」が期待通りの内容だったので息を吹き返し、主に見た目の良い傾向がある台湾メーカーを観察したりしていた。

最後にドゥーム勢で集まったところ、タムラが「スプリングブレイカーズなゲームがあるから買ってこい」というので、それを買って帰ったのである。

gm201402.jpg
今回の買い物。

一番のポイントは下段に3つ並んでいる牛柄の小箱。
もはやシュタウペの独壇場となったNSVのシュタウペ牛三部作である。
これは既にプレイ済みなので近々にレビューを公開する。

台湾からは「ドッギー、GO」と「デザインタウン」。
ドッギーはメイクンブレイク。デザインタウンは買い物以外がオートのデッキ構築だ。デザインタウンは一人プレイが可能で、やってみたがそこそこだった。

あとはバネストから聞きなれないメーカーの牛飼いゲーム、ホビージャパンからスピークイージーとキングオブニューヨークの拡張。ホビージャパンはスモールワールド拡張が出るかと思ってたけどなかった。

そして最後に買ったスプリングブレイク(右下のちっこいやつ)。
これがなかなか良い。見た目も良いし内容も手堅い。

gm201403.jpg
この絵柄の良さ。
できれば遊ぶ前にピラニア3Dくらいは見ておいたほうが理解度が高まるだろう。
ちなみに2人でもルールを少し変えてプレイ可能。むしろ2人プレイのほうが良いかもとおもうくらい良い調整だった。

遊んだゲームは早々に記事にする予定。
| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |

コメント

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

プロフィール

海長とオビ湾

Author:海長とオビ湾
motto:物より心
webmaster:ALOHA! Maura Kalusky FANLOG

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

比類なきリンク先

このブログをリンクに追加する