BG紹介:デザインタウン・再利用&プロモカード
先日基本編を紹介した「デザインタウン」の拡張を紹介したい。
その名も「デザインタウン・再利用」。リサイクルをテーマにした追加カードだ。
また、プロモカードもこのタイミングでないと出す時がなさそうなので一緒に紹介したい。

非常に小さな壁掛け型の箱に収められている。
というのも、カードはたった2種類なのでそりゃ小さいわけである。
2種類と言ってもカードの表裏があって、建物的には4種類。基本編が10種類の建物だったことを考えればそんなものかなと言ったところである。
プロモカードはデザインタウン日本語版の初版の時にも貰えたのだが、当時は英語表記だった。今回のゲームマーケットで貰えたのはしっかり日本語化されていた。

拡張だけあって、建物効果は癖が強くできている。
「フリーマーケット」は初期状態がアップグレード仕様で、ダウングレードすることでお金にすることができる。また、ラウンドで使用するお金が余った際にその残り金を利用してダウングレード前の状態にできるため、金回りを無駄なくすることができる。
「工具店」は他プレイヤーの山札を削る効果がある。削った結果その相手を害するか利するかは場合による。効果の読みにくい建物だ。むしろそれをアップグレードしてできる「都市開発機構」はアップグレード専用の資金源として威力を発揮してくれる。
「オフィス」は金回りをコントロールできる建物だ。しかしやはりアップグレード先の「貿易センター」が狙い。「貿易センター」は捨て札のカードを1枚山札に戻すことができる。これを利用して、一気にクリティカルな局面に持っていくことができる。

これらの拡張は基本編にあった一人用ルールの際にどのように適用したらよいか記載されていないため、基本的には多人数でのみ投入できるということだろう。
拡張というだけあって使い方が難しいため、「デザインタウン」に見られたカジュアルプレイヤーへのアプローチからは少し外れているかもしれない。デザインタウンが気に入っているのであれば無問題だが。
【評価】

【所感まとめ】
難しめなカードの追加になるので、このゲームが好きで、慣れてきたのであれば導入しても良いのではと思います。
また、「デザインタウン」は「FlipTown(おめくりタウン)」としてTMGからリリースされるようです。さらなる簡単拡張を期待したいです。
その名も「デザインタウン・再利用」。リサイクルをテーマにした追加カードだ。
また、プロモカードもこのタイミングでないと出す時がなさそうなので一緒に紹介したい。

非常に小さな壁掛け型の箱に収められている。
というのも、カードはたった2種類なのでそりゃ小さいわけである。
2種類と言ってもカードの表裏があって、建物的には4種類。基本編が10種類の建物だったことを考えればそんなものかなと言ったところである。
プロモカードはデザインタウン日本語版の初版の時にも貰えたのだが、当時は英語表記だった。今回のゲームマーケットで貰えたのはしっかり日本語化されていた。

拡張だけあって、建物効果は癖が強くできている。
「フリーマーケット」は初期状態がアップグレード仕様で、ダウングレードすることでお金にすることができる。また、ラウンドで使用するお金が余った際にその残り金を利用してダウングレード前の状態にできるため、金回りを無駄なくすることができる。
「工具店」は他プレイヤーの山札を削る効果がある。削った結果その相手を害するか利するかは場合による。効果の読みにくい建物だ。むしろそれをアップグレードしてできる「都市開発機構」はアップグレード専用の資金源として威力を発揮してくれる。
「オフィス」は金回りをコントロールできる建物だ。しかしやはりアップグレード先の「貿易センター」が狙い。「貿易センター」は捨て札のカードを1枚山札に戻すことができる。これを利用して、一気にクリティカルな局面に持っていくことができる。

これらの拡張は基本編にあった一人用ルールの際にどのように適用したらよいか記載されていないため、基本的には多人数でのみ投入できるということだろう。
拡張というだけあって使い方が難しいため、「デザインタウン」に見られたカジュアルプレイヤーへのアプローチからは少し外れているかもしれない。デザインタウンが気に入っているのであれば無問題だが。
【評価】

【所感まとめ】
難しめなカードの追加になるので、このゲームが好きで、慣れてきたのであれば導入しても良いのではと思います。
また、「デザインタウン」は「FlipTown(おめくりタウン)」としてTMGからリリースされるようです。さらなる簡単拡張を期待したいです。
コメント
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)