週刊オビ通~シルバーウィーク・イベント号

来週網走にフルマラソンに行くので、シルバーウィークは東京近辺で過ごしました。
その中で唯一楽しみだった某ボードゲームイベントで、いろんなものが出たり入ったりしたのです。

clf04.jpg
入ったものです。

紹介します。

◆ブタなかま
clf06.jpg
最高にファンクな邦題にドイツらしいルールがブブっとマッチしたシュテファン・ドーラの快作。
ブタなかま黄金リーグを開きましょう。

◆きのこはかせ
まだルール読んでないのでわからない。
衝立にキノコを差して遊ぶ何かだったとおもう。

◆盗まれたロンドン
clf05.jpg
場札を取ったり捨てたりしながら事件を解決していくサスペンステーマのクニツィアゲーム。
事件が一つ迷宮入りするあたり、ミステリアスな後味が何とも言えない。
ゲームとしては普通。

◆バルーンカップ
clf02.jpg
しばらく見かけなくなったものの、最近他メーカーのモノをちらほら見るようになったやや古めのKOSMOS傑作2人用。
洗面器ではあるものの、全力を尽くさずにキューブを得るバランス感が必要でオモロ。この頃のドイツゲームがかなり好きです。

◆テイク・ア・ハイク
バックパックと両手にできるだけモノを持って遠征。ほかメンバーは付いていきたきゃ行けばよい。
その道程の険しさとハプニングで吉か凶かが決まる。
ヴァリエーションの伏せルールがオススメだが、一部のルールがいまいち機能しなくなるので普通のルールで十分かも。

◆こびとのくつや
ちょっと前の同人ゲーム。
遊んだ記憶では、UIのごちゃさが気になるものの、ベーシックで良かったように思う。特に妖精達のちからの抜けたタッチが良い。

◆ロール・フォー・イット
clf01.jpg
ダイスの出目を指定したお題カードにサイコロを適応させていくゲーム。よくあるあんな感じ?となりがちなルールだけど、手番を跨げるダイス配置や、他人のダイスは使用できないなどのところから、「フォレロッテ」や「テンプテーション」とは異なる。
まぁ盛り上がりはする。が、クラシック版とされたこの見た目はいかんせん地味。豪華版の方は綺麗だけどすげー高い。

◆フェーズ10
clf03.jpg
10種目に挑む連続挑戦型ラミー。とにかくプレイに時間がかかる。
国内ではボードゲーム版の方がメジャーか。

◆コンチェルト・グロッソ
売却分の買戻し。

以上。
来週はエッセンの小箱が来る予定なので、そちらを遊び次第、随時報告していきたい。

よろ。
| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |

コメント

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

プロフィール

海長とオビ湾

Author:海長とオビ湾
motto:物より心
webmaster:ALOHA! Maura Kalusky FANLOG

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

比類なきリンク先

このブログをリンクに追加する