0420西荻会戦
今日はハバ吉と3番勝負。
遊んだのはここのところ使用頻度の高いゲーム。
★1戦目:『ダージリン』

お茶を買い付けて出荷し、希少性などなどにより点数を獲得していくゲーム。
買い付け人の駒がやたらとかわいい。
勝負は引き分け。のはずが、ハバ吉が最終得点ルールをやや履き違えており、「本当は勝てた」と言い張ったのでしょうがなく勝ちを譲る。
このゲームは個人的にとてもおもしろいと思うんだけど、ウェブ上でもめっきり話を聞かなくなった。
確かに箱は大きいけど、複雑過ぎないルールやちょっとした工夫が聞いた得点ボードがすばらしいと思う。
★2戦目:『ノミのサーカス』

クニツィアのフロカティ・サーカス。
特に最近頻度の高いゲーム。
お互いの自由演技が炸裂しあうも、1歩先に出て興行した海長が勝利。
★3戦目:『エレファント・レース』

一番ビリになるか、場合によってはトップを目指すか。
2つのダイスのうちひとつを残すか残さないかという単純なルールながら、最後まで勝負がわからないところがGoodな感じ。
これも最近のプレイ頻度高し。
勝敗は2番目にゴールして、ビリッケツを王様に仕立て上げた海長の勝利。
ということで、本日は2勝1敗で切り抜けたのである。
遊んだのはここのところ使用頻度の高いゲーム。
★1戦目:『ダージリン』

お茶を買い付けて出荷し、希少性などなどにより点数を獲得していくゲーム。
買い付け人の駒がやたらとかわいい。
勝負は引き分け。のはずが、ハバ吉が最終得点ルールをやや履き違えており、「本当は勝てた」と言い張ったのでしょうがなく勝ちを譲る。
このゲームは個人的にとてもおもしろいと思うんだけど、ウェブ上でもめっきり話を聞かなくなった。
確かに箱は大きいけど、複雑過ぎないルールやちょっとした工夫が聞いた得点ボードがすばらしいと思う。
★2戦目:『ノミのサーカス』

クニツィアのフロカティ・サーカス。
特に最近頻度の高いゲーム。
お互いの自由演技が炸裂しあうも、1歩先に出て興行した海長が勝利。
★3戦目:『エレファント・レース』

一番ビリになるか、場合によってはトップを目指すか。
2つのダイスのうちひとつを残すか残さないかという単純なルールながら、最後まで勝負がわからないところがGoodな感じ。
これも最近のプレイ頻度高し。
勝敗は2番目にゴールして、ビリッケツを王様に仕立て上げた海長の勝利。
ということで、本日は2勝1敗で切り抜けたのである。
コメント
2008/04/20(日) 21:45:26 | URL | 鬚親父 #-[ 編集]
鬚親父さん、こんばんわ
そうなんですよ。
ほっとくと得点マーカーが常時進んでいくのでサクサクとゲームが進みます。
私の周辺では昨年の●ー●●ッ●よりこちらの方が断然おもしろいと言われています。
そうなんですよ。
ほっとくと得点マーカーが常時進んでいくのでサクサクとゲームが進みます。
私の周辺では昨年の●ー●●ッ●よりこちらの方が断然おもしろいと言われています。
2008/04/20(日) 22:42:17 | URL | 海長とオビ湾 #-[ 編集]
ダージリンすごく興味あるんですよね^^
お茶をテーマにしているのもツボです。
そういえばコーヒーのゲームもありましたよね。
いずれも遊んだ事ないんでいつか遊びたいです。
ズー●●。●もまだです^^
お茶をテーマにしているのもツボです。
そういえばコーヒーのゲームもありましたよね。
いずれも遊んだ事ないんでいつか遊びたいです。
ズー●●。●もまだです^^
2008/04/21(月) 13:50:37 | URL | ふくち #-[ 編集]
ふくちさん こんにちわ
私は静岡出身で昔は家の周りがほぼ茶畑だったもんですから、このゲームの茶畑型得点ボードは妙に落ち着くんですよ。
ゲーム自体もとてもおもしろいと思います!
コーヒーのやつもすごいですよねぇ。なんかコーヒー豆みたいなの入ってるらしいですし。
ズンダロッタは・・・なんていうんでしょうか。
可もなく不可もなくというか、なにより人数によって使う動物タイルを変えるのがメンドクサ過ぎです。
私は静岡出身で昔は家の周りがほぼ茶畑だったもんですから、このゲームの茶畑型得点ボードは妙に落ち着くんですよ。
ゲーム自体もとてもおもしろいと思います!
コーヒーのやつもすごいですよねぇ。なんかコーヒー豆みたいなの入ってるらしいですし。
ズンダロッタは・・・なんていうんでしょうか。
可もなく不可もなくというか、なにより人数によって使う動物タイルを変えるのがメンドクサ過ぎです。
ズイズイズッコロバシやるならコロコロコミックで十分かなと
個人的には思います
個人的には思います
2008/04/22(火) 23:35:48 | URL | 鬚親父 #-[ 編集]
鬚親父さん こんにちわ
まさに同感で。ある程度場所が必要というのもあります。
まさに同感で。ある程度場所が必要というのもあります。
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
色々と凝っている部分がありますが
時間も60分いないで終わりますし
まぁ、箱の大きさはいかんともしがたいですが・・・