紹介:ワニに乗る?
絶版になっていくペースが早いHABAだけども、シンプルな積み木ゲーム「ワニに乗る?」はロングセラーのひとつだ。

中箱サイズで、中身は全て木製の積み木類。
箱を振るとジャラジャラと鳴るのが良いところ。
タイトルとイラストを見ればわかるとおり、このゲームはワニの上に他の動物をどんどん乗せていく積み木系ゲームだ。

これが土台となるワニ。
土台の時点で既にぼこぼこしている。

各プレイヤーは全ての動物を1匹ずつ持つ。
これらを全て置ききったら勝利することができる。
どれも中々に癖のある形だ。

積み木系としてこのゲームが一味違うところは、手番で振るサイコロの出目によってアクションが若干ことなるところだろう。
通常の数字が出た場合はその数の動物積み木を置けるというだけだが、それ以外に・・・・
?ワニマーク
⇒ワニの上でなく、ワニの横にくっつけて置くことが許される。
?手のひらマーク
⇒他のプレイヤーに変わりにおいてもらえる。
?はてなマーク
⇒手番の人以外が相談して、置く積み木を指定できる。
という変り種があり、出た目にしたがってアクションを行なう。

中盤の様子。
ワニの横につく積み木が多いときは難易度も低めになっていく。
もしも倒壊させてしまった場合は、規定の数だけ動物積み木を引き取り、他は箱へ戻す。
つまり手持ちの積み木はゲームが進むにつれどんどん少なくなり、収束するようになっている。

時には一度も倒壊せずにゲームが終わることも。
動物積み木の形はよく考えられていて絶妙。ロングセラーも納得だ。
そして実は続編も新発売している。どうやら2人用だ。

今度はワニじゃなくてタコ??
「タコに乗る?」になるのかなぁ。
【所感】
形も見た目もユニークな積み木ゲームです。
“他の人に積ませる”と“何を積むか指定できる”のアクションがスパイスになっています。
長く遊べそうでお値段も手ごろなので、お勧めです。

中箱サイズで、中身は全て木製の積み木類。
箱を振るとジャラジャラと鳴るのが良いところ。
タイトルとイラストを見ればわかるとおり、このゲームはワニの上に他の動物をどんどん乗せていく積み木系ゲームだ。

これが土台となるワニ。
土台の時点で既にぼこぼこしている。

各プレイヤーは全ての動物を1匹ずつ持つ。
これらを全て置ききったら勝利することができる。
どれも中々に癖のある形だ。

積み木系としてこのゲームが一味違うところは、手番で振るサイコロの出目によってアクションが若干ことなるところだろう。
通常の数字が出た場合はその数の動物積み木を置けるというだけだが、それ以外に・・・・
?ワニマーク
⇒ワニの上でなく、ワニの横にくっつけて置くことが許される。
?手のひらマーク
⇒他のプレイヤーに変わりにおいてもらえる。
?はてなマーク
⇒手番の人以外が相談して、置く積み木を指定できる。
という変り種があり、出た目にしたがってアクションを行なう。

中盤の様子。
ワニの横につく積み木が多いときは難易度も低めになっていく。
もしも倒壊させてしまった場合は、規定の数だけ動物積み木を引き取り、他は箱へ戻す。
つまり手持ちの積み木はゲームが進むにつれどんどん少なくなり、収束するようになっている。

時には一度も倒壊せずにゲームが終わることも。
動物積み木の形はよく考えられていて絶妙。ロングセラーも納得だ。
そして実は続編も新発売している。どうやら2人用だ。

今度はワニじゃなくてタコ??
「タコに乗る?」になるのかなぁ。
【所感】

形も見た目もユニークな積み木ゲームです。
“他の人に積ませる”と“何を積むか指定できる”のアクションがスパイスになっています。
長く遊べそうでお値段も手ごろなので、お勧めです。
コメント
これおもしろかった。続編も、形状がまたちょっと違うとかなら、けっこうほしいです。

2008/10/19(日) 20:13:50 | URL | ハバ吉 #-[ 編集]
混ぜてもいいかもね。
2008/10/19(日) 22:05:45 | URL | 海長とオビ湾 #-[ 編集]
オビ湾さん こん○○は!
ウチでも、人気高いですよ~、「ワニに乗る?」。
…というか、わたしと1号がやってると、「ボクもぉ~」と2号がやってきて、ダメというとうるさいので仕方なく仲間にいれてやったら…あれよあれよという間に、2号が勝っちゃいました。
もうね、何も考えてないから、わたしなら絶対置かない場所に置かない動物を「ぼんっ!」とのせるんですよ。
そんなの絶対落ちるっと思うのに…落ちない…なぜだ…
…ついムキになるゲームですよね(笑)。
でも、HABAさん、動物は両面印刷して欲しかったなぁ…子どもたちは、フィギアとしても遊ぶので、両面だったらなおよかったのにと思います。
ウチでも、人気高いですよ~、「ワニに乗る?」。
…というか、わたしと1号がやってると、「ボクもぉ~」と2号がやってきて、ダメというとうるさいので仕方なく仲間にいれてやったら…あれよあれよという間に、2号が勝っちゃいました。
もうね、何も考えてないから、わたしなら絶対置かない場所に置かない動物を「ぼんっ!」とのせるんですよ。
そんなの絶対落ちるっと思うのに…落ちない…なぜだ…
…ついムキになるゲームですよね(笑)。
でも、HABAさん、動物は両面印刷して欲しかったなぁ…子どもたちは、フィギアとしても遊ぶので、両面だったらなおよかったのにと思います。
2008/10/21(火) 05:41:47 | URL | 紺碧 #8IgtKjlw[ 編集]
実際に乗せ始めるとおもしろさのわかるゲームですよね。
重たい羊をとっておくか、先に捨てるか、なかなかおもしろい選択もあり・・・。
HABA社はあまり両面印刷している製品はほとんどない気がします。
その辺の積み木加工技術はセレクタの方がこだわり強いですよね。
重たい羊をとっておくか、先に捨てるか、なかなかおもしろい選択もあり・・・。
HABA社はあまり両面印刷している製品はほとんどない気がします。
その辺の積み木加工技術はセレクタの方がこだわり強いですよね。
2008/10/21(火) 12:31:46 | URL | 海長とオビ湾 #-[ 編集]
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)