紹介:フォーミュラ・D(GTカー編)

Asmodee社から出た新しい「フォーミュラ・D」は、旧版になかったGTカーレースを採用している。いわゆる(?)公道レースというやつ。いや、ほとんど走り屋と言った方が正確。
基本となるF-1ルールについては先日★紹介:フォーミュラ・D(F-1編)にてご紹介した通りなので参照くださいませ。
今回は少しルールが追加されたGTカーレースにスポットをあてて、海長カップ2009開幕戦の様子と合わせてお送りする。

IMG_1075.jpg
2009年元日に行われた開幕戦は海長とPOLの一騎打ち。
コースはフォーミュラ・Dのモナコマップの裏面、「Race City」だ!
中盤の長い直線が特徴的だが、その後の細かいカーブで我慢できるかもポイントだろう。

IMG_1074.jpg
ドライバー&車は基本10種とプロモ1種の全11種から選ぶことができる。
海長は向かって左側のクールビューティ、“ダイアン・モンフォール”。
マシンは平均的なステータスだが、ライバルカーと並んでいる状況なら先に手番を始めることができるという能力がある。コーナーのポジション取りが大切と睨んだのだ!
向って右側の“ジャック・オーウェンズ”がPOLの選択。
コーナリング中に移動力を+?1できる“スキッド”という強力な能力を持っている。こいつはおそらく最強クラスのキャラクターだろう。

IMG_1076.jpg
レース開始直後、一度は大きくリードしたPOLだがセカンドコーナーで早くもギアマネジメントに失敗。
大失速中に海長が抜き去り、序盤は海長手動でレースが展開されていく。
ちなみに上の方に見える赤いマスは障害物マスで、そこを通る場合はサスペンションを損傷するかもしれないリスクを伴う。これは旧作にも一応あったルール。

IMG_1078.jpg
中盤のストレートで大リードを作る海長。
しかし!海長カーの止まっている黄色いマスはデンジャーゾーンなのだ!
ここらあたりは住宅街になっているため、われらが爆音に怒れる住民達がライフルをぶっ放す!
危険判定をして運が悪ければエンジン損傷の痛手を被る。
まぁ、だいたい大丈夫なんだけどね。

IMG_1079.jpg
コースはポリスマンのネズミ捕りポイントも通過する。
しかしここは走り屋の腕の見せ所。いかに高速でこのポイントを通過できるかが重要だ。
コーナー扱いなので止まらなければならない個所なのだが、計画的にギアマネジメントをすればかなりの高速で通過することが可能。
全プレイヤー中、最も高速で通過したプレイヤーは損傷したステータスを少し回復することができる。

IMG_1080.jpg
ここで海長がPOLに捕まる!
この辺のカーブは感覚が絶妙なのでシフトチェンジの判断が難しいのだ。まんまと追いつかれたあげく、1週目はそのまま大きくリードをつけられたままに。
ここで海長はぐいっとギアをあげる。大丈夫だ!タイヤもブレーキもまだもってくれる!
ニトロもつかったれ!(1週に1回だけ+3マスできる。)
しかし・・・・・

IMG_1081.jpg
ぐちゃん。
なんでもないコーナーでMAX出目がでまくり、一気にタイヤを消耗して爆発炎上。
クールビューティーはお亡くなりになりました。特殊能力など一度も発揮せず・・・・。

【所感】
F-1のときは慎重だったのに、公道レースになったとたんギリギリに拘りたくなってしまいます。雰囲気出てるってことですかねぇ。
キャラがいっぱいあって選べるのは楽しいですね。ただし特殊能力でキャラ差があります。特にレース状況によって能力が発揮されるタイプのドライバーはかなり不利です。
| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |

コメント

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

プロフィール

海長とオビ湾

Author:海長とオビ湾
motto:物より心
webmaster:ALOHA! Maura Kalusky FANLOG

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

比類なきリンク先

このブログをリンクに追加する