紹介:スパイダーボーン

棚の一斉整理でいろんな小物が出てきた。
先日和訳をアップしたこれもそのひとつ。「スパイダーボーン」。
※正確にはスパイダービーン。

元々ボーナンザのファンブックの付録として、スパイダーマン3とのタイアップで出てきたエキスパンション・カードだ。

IMG_3386.jpg
通常のスパイダーボーンが3枚と、ヴェノム化したスパイダーボーンが3枚。
一応同じスパイダーボーンとしてカウントするが、他の豆とは一味違ったボーノメーターを持っている。
同じ色をいくら持っていても最高1ターラーにしかならんのだ。

ではどうしたら高得点になるか?
なかなか難しいハードルになるが、通常のスパイダーボーンからヴェノム、ヴェノムから通常のスパイダーボーンと、カードの色を変えていくことで価値が上がる。
それぞれが何枚あるかは関係なく、植えた順番で何回色が変わったかが重要。
とはいえ、2枚あれば同色でも1ターラーになる。それ以降は変化した回数だけターラーが追加になる。

IMG_3387.jpg
さらに特殊なルールとして、交換・交渉の際にヴェノムを持っていた場合は、ヴェノムであるにも関わらず、「普通のスパイダーボーンを出す。」と嘘をついても良いのだ。
普通のスパイダーボーンが欲しかった人にとっては痛い。それだけで1ターラー価値が違うのだから。

IMG_3388.jpg
ここまで植えて、2回変色しているので3ターラー。
普通セットの“6”と比べて序盤から大きく伸び、最高点も4ターラーと非常に高いものの、巧く植えないと1ターラーどまりというリスクもある。

植えてて楽しいカードではあるものの、嘘つかれる可能性もあるリスキーな豆だけに集めるかは微妙なところか。

【所感】★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)
ボーナンザはコーヒー豆とかワックス豆とか、拡張で抜き差しできる豆がいくつかありますが、特殊な能力がついているだけに刺激があります。
イラストもかっこよく、見栄えがするカードですね。
| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |

コメント

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

プロフィール

海長とオビ湾

Author:海長とオビ湾
motto:物より心
webmaster:ALOHA! Maura Kalusky FANLOG

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

比類なきリンク先

このブログをリンクに追加する