紹介:ごきぶりサラダ

ごきぶりサラダはテーブルゲームフェスタで朝一で買ったもののひとつだけど、午後には売れ切れていた。やっぱ最新作は即効で買わなきゃな。
ということでさっそく同行人と勝負してみた。

07-11-25_20-36.jpg

こんな箱。
やっぱりごきぶりポーカーと同じサイズ。
ただカードが小さめの縦長で、もの珍しく良い感じ。

超人気の前作があるわけで、続編ともなるとどんだけのもんだろうと思うのが自然だろう。
マニュアルを読んだところ、どうやらごきぶりサラダは"瞬間的に判断する"ことを求められるゲームのようだ。しかも"判断して発言する"ので、アクションゲーム的な要素もあり、前作同様のパーティゲームに仕上がっていると見られる。
で、実際に勝負してみる。

07-11-25_20-47.jpg

簡単にルールを説明すると、
"自分の山札からカードを出し、カードに書かれている野菜を宣言する"
だけなのだが、以下の場合は例外となる。

・山札から引いた野菜が、前の人が出した野菜、または前の人が宣言した野菜のとき。
・山札から引いた野菜が、そのときの禁止野菜に指定されているとき。

この2つの例外にあてはまった場合、手札を出したプレイヤーは、その野菜の名前ではなく、それ以外の野菜を宣言しなくてはならない。

宣言が間違っていたり、禁止されている野菜だった場合は、場に出ているカードをすべて引き取らなければならない。
(正直これは厳しいルールだ。実際には場に出ているうちの5枚とか、上限を決めておかないとこのゲームは終わらない。)

07-11-25_23-33.jpg

上が4種類の野菜カード。左から、
トマト、カリフラワー、パプリカ、レタス。
下は各野菜の禁止カード。
前作同様イラストはカード毎に違っていて凝っている。

このゲーム。実際やってみるとすごく難しい。
禁止事項が混ざったりするとかなりややこしく、わかっているはずが間違ってしまう。
パーティゲームとしては前作にも劣らないパワーがあるかも!!
| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |

コメント

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

プロフィール

海長とオビ湾

Author:海長とオビ湾
motto:物より心
webmaster:ALOHA! Maura Kalusky FANLOG

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

比類なきリンク先

このブログをリンクに追加する