紹介:ミッドナイトパーティー
舞踏会の夜。地下室からさまよい出たオバケのヒューゴ。
「ミッドナイトパーティ」はオバケに追われるスリルでワイワイ楽しめる名作。
まさに一般市場で言う“ボードゲーム”のイメージに近い、親しみ易いファミリーゲームだ。

横長Lサイズ。第何版なのか良くわからないけどいくつかバージョンがあるみたい。これの1つ前のバージョンのヒューゴが一番可愛いんだよなぁ。
中にはお城を模したゲームボードとプレイヤー駒、それにヒューゴ人形が入っている。
プレイヤー駒は1人が同じ色のものをいくつか使って遊ぶ。
いくつ使うかは何人で遊ぶかによって異なり、少人数で遊んでも多人数で遊んでも面白みが変わらないようになっている。

ゲームを始めるときの様子。
トリックアートでぐるっと一周している階段がゲームの主戦場。この階段をぐるぐる回ってオバケから逃げ回る。
まずは好きなところに自分の駒を振り分けてスタート。
手番ではサイコロを振って、出た目に応じて自分の駒かヒューゴを動かしていく。
数字が出たらその数だけ自分駒(1個だけ)を前進させる。
ヒューゴが出たらヒューゴを3マス前進させる。(これは人数によって進むマス違ったと思う。)

ヒューゴは地下室の入り口からスタートするので、階段に着くまではそこそこ時間がかかる。彼が階段に到着するまでは誰もオバケの存在に気づけません。だから、サイコロで数字が出てもただ階段をぐるぐるするだけ。

ヒューゴ到着!
こうなったらプレイヤーは必死で部屋に隠れることを目指します。
駒を進めるときに、階段に面しているドアから部屋に逃げ込むことが可能。
同じ部屋には1つの駒しか入ることができないので、つまるところ早い者勝ち。
だからヒューゴが階段に上がってくるまでの位置取りが重要だ。
ヒューゴにつかまったら地下室のマイナスゾーンに送られる。
早く捕まるほどマイナス点が大きい。
無事に部屋に隠れられればマイナス点はなしだが、部屋によっては小さなマイナス点をもらってしまう場所もある。逆にヒューゴが地下室からあがってくる箇所に近い部屋には、リスクに応じたプラス点がもらえる場所もある。

全ての駒が隠れるか捕まるかしたらラウンド終了。マイナス点を数える。
このラウンドを3回遊んでマイナス点の合計が一番小さい人の勝ち。
最初の位置取りと、ヒューゴが到着するまでの駆け引きが大事!
【所感】
★★★★★★★★☆☆(8/10)
シンプルなルールで説明しやすく、テーマも明快な傑作だと思います。
初めての人もベテランの人も互角に楽しめるゲームです。
おおむね誰にやってもらっても好評な鉄板的存在かも。
【このゲームが買えるお店 04/2009】
●高円寺すごろくや
●メビウスゲームズ
「ミッドナイトパーティ」はオバケに追われるスリルでワイワイ楽しめる名作。
まさに一般市場で言う“ボードゲーム”のイメージに近い、親しみ易いファミリーゲームだ。

横長Lサイズ。第何版なのか良くわからないけどいくつかバージョンがあるみたい。これの1つ前のバージョンのヒューゴが一番可愛いんだよなぁ。
中にはお城を模したゲームボードとプレイヤー駒、それにヒューゴ人形が入っている。
プレイヤー駒は1人が同じ色のものをいくつか使って遊ぶ。
いくつ使うかは何人で遊ぶかによって異なり、少人数で遊んでも多人数で遊んでも面白みが変わらないようになっている。

ゲームを始めるときの様子。
トリックアートでぐるっと一周している階段がゲームの主戦場。この階段をぐるぐる回ってオバケから逃げ回る。
まずは好きなところに自分の駒を振り分けてスタート。
手番ではサイコロを振って、出た目に応じて自分の駒かヒューゴを動かしていく。
数字が出たらその数だけ自分駒(1個だけ)を前進させる。
ヒューゴが出たらヒューゴを3マス前進させる。(これは人数によって進むマス違ったと思う。)

ヒューゴは地下室の入り口からスタートするので、階段に着くまではそこそこ時間がかかる。彼が階段に到着するまでは誰もオバケの存在に気づけません。だから、サイコロで数字が出てもただ階段をぐるぐるするだけ。

ヒューゴ到着!
こうなったらプレイヤーは必死で部屋に隠れることを目指します。
駒を進めるときに、階段に面しているドアから部屋に逃げ込むことが可能。
同じ部屋には1つの駒しか入ることができないので、つまるところ早い者勝ち。
だからヒューゴが階段に上がってくるまでの位置取りが重要だ。
ヒューゴにつかまったら地下室のマイナスゾーンに送られる。
早く捕まるほどマイナス点が大きい。
無事に部屋に隠れられればマイナス点はなしだが、部屋によっては小さなマイナス点をもらってしまう場所もある。逆にヒューゴが地下室からあがってくる箇所に近い部屋には、リスクに応じたプラス点がもらえる場所もある。

全ての駒が隠れるか捕まるかしたらラウンド終了。マイナス点を数える。
このラウンドを3回遊んでマイナス点の合計が一番小さい人の勝ち。
最初の位置取りと、ヒューゴが到着するまでの駆け引きが大事!
【所感】

シンプルなルールで説明しやすく、テーマも明快な傑作だと思います。
初めての人もベテランの人も互角に楽しめるゲームです。
おおむね誰にやってもらっても好評な鉄板的存在かも。
【このゲームが買えるお店 04/2009】
●高円寺すごろくや
●メビウスゲームズ
コメント
2009/04/17(金) 08:19:27 | URL | 鬚親父 #-[ 編集]
小さい子ようにいろいろやり方を考えてあげられるのはいいですよね。ずっと売り続けて欲しい名作です。
2009/04/17(金) 20:27:20 | URL | 海長とオビ湾 #-[ 編集]
ガイスター(ファンタスミ)とともに2大幽霊ゲームですよね。まだ未プレイなので遊んでみたいです。
2009/05/27(水) 19:54:41 | URL | けがわ #-[ 編集]
ミッドナイトパーティーはほんとにいいゲームですよ。
一家に一箱どうでしょうか。
一家に一箱どうでしょうか。
長年持ってますが、まだ遊んだ事が無いです。これを機会に遊んでみようかな。
2009/05/28(木) 01:49:48 | URL | けがわ #-[ 編集]
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
マイナス点の概念を使わず、「捕まったらダメ」という簡単ルールでした
ファミリーで楽しく遊べる本当に良いゲームです