X-MENゼロ★★★☆☆、マイライフ・マイファミリー★★★☆☆

◆ウルヴァリン:X-MENゼロ ★★★☆☆
CMでピックアップされるシーンがダサすぎて劇場へ行かなかった「ウルヴァリン:X-MENゼロ」。
新たなキャラクターもガンビットがメインと聞いていたが・・・・

X-MEN ZERO〔初回生産限定:デジタル・コピー付+キラーパッケージ仕様〕 [Blu-ray]X-MEN ZERO〔初回生産限定:デジタル・コピー付+キラーパッケージ仕様〕 [Blu-ray]
(2010/01/22)
ヒュー・ジャックマンリーヴ・シュレイバー

商品詳細を見る


蓋を開けてみれば!どういうことだね!
デッドプールが出てるじゃないか!
しかもこんなにダサ格好良いなんて!なんで黙ってたんだよ!もったいない。

細かいこと気にしないストーリーもいいね。
映画シリーズファン向けの演出もあってとても好感触だった。

シチュエーションがシンプルな場所が多いためかややCGや合成が浮きがちではあったけど、そのへんのショボさも憎めないものがある。予算削減だよね。

とにかくデッドプール最高。
海外サイトを見てみたら、デッドプールだけで映画も作るらしい!
知名度なさすぎて日本じゃ通用せんだろうなぁ。でも観たい!単館でもいいからやって!

◆マイライフ・マイファミリー ★★★☆☆
ホフマンとローラ・リニーによる演技派映画。
マイ・ライフ、マイ・ファミリー [DVD]マイ・ライフ、マイ・ファミリー [DVD]
(2010/02/03)
フィリップ・シーモア・ホフマンローラ・リニー

商品詳細を見る

ようやく国内流通が始まったというだけで、けっこう前の映画。
一昨年のオスカー女優賞にローラがノミネートしている。

父親との関係にトラウマのある兄妹が、父親の内縁の妻の死と、それに続く父親自身の認知症発症により、再び寄り添っていく物語。日本では比較的おなじみのテーマ。ただしドラマでよくあるというだけで映画枠ではそう多くもない。少なくともアメリカ映画でこうも切ない部分をだけを押し出した映画は珍しい。

言うまでもなく主演2人の好演がみどころ。
じっとりと低空飛行しつづける我慢の物語にあって、己が人生に葛藤してみせる姿はまさに肝。
これが無かったら最後に起こる希望への転化に説得力はなかった。

ちなみにオスカー脚本にもノミネートしましたが、その性質上、淡々と進む物語なので“脚本が逸品”とかそういう類のもんじゃありません。むしろ、能天気なアメリカ人でも現実に苦しみ苛立つのだという、極当たり前の性に真っ向焦点を当てたことが評価されたのではないかと。
| trackback:0 | commnet:6 | BACK TO TOP |

コメント

デッドプールを知らなかった人間としては、
とんでもキャラを作ったなぁって思ってたよ。
こいつで映画ってどうなるんだ・・・見たいじゃないか。
2010/02/07(日) 22:15:40 | URL | むらちゃん #-[ 編集]
デッドプールは改造される前のほうよ。
2010/02/07(日) 22:27:05 | URL | 海長とオビ湾 #-[ 編集]
そっちか、納得。
改造される前の出番が少なすぎだったね。
2010/02/07(日) 23:00:46 | URL | むらちゃん #-[ 編集]
いや、改造される前も相当なアホキャラで笑った。
たぶん主演映画はもっとまともなキャラになっちゃうと思う。
2010/02/07(日) 23:58:14 | URL | 海長とオビ湾 #-[ 編集]
「マイライフ・マイファミリー」見ました。
ホフマン、相変わらず良いね!
ヒロインの人は知らなかったんですけど、妙に演技が舞台演技っぽいときがあるなと思ってたのは、物語のテイストに演劇の要素が入っているからなのか、ローラ自信がブロードウェイ出身だからなのか良くわかりませんでした。
この地味さでは劇場公開無しなのもうなずけますが、こういうの個人的に好きです。
2010/02/08(月) 17:51:16 | URL | 由紀 #-[ 編集]
演劇っちゅうプライベートにけっこう焦点あててたと思うんだけど、その意図が読み取りづらかったねぇ。
被害者根性なんかじゃ演劇はやってけないっていうまったく別のメッセージなのかな。

父親が住んでいるところにしてもそうだし、ホフマンが持っていったI Love You風船にしてもそうだし、特に前半は意識してアメリカ人気質と物語のギャップを強調してたね。
皮肉っぽいところは演劇らしくもある。後から思えばだけど。
2010/02/08(月) 19:11:27 | URL | 海長とオビ湾 #-[ 編集]

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

プロフィール

海長とオビ湾

Author:海長とオビ湾
motto:物より心
webmaster:ALOHA! Maura Kalusky FANLOG

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

比類なきリンク先

このブログをリンクに追加する