ドンドンドン、ドンッキー♪高円寺深夜会
今夜は高円寺すごろくやM戸さんを囲むミッドナイトパーティ。
テーマこそ決めなかったものの、地味だけどおススメできるゲームや珍しいゲームに恵まれ候。
◆ドンキホーテ

ボックスイラストでかなり損をしているゲーム。
あれ見て購買意欲をそそられる奴はおらんだろう。
しかしこれが、やってみると中々悩ましくておもしろい。
テイクイットイージーのように自分のボードの場所を指定されて、そこに置くタイルと向きを考える。
城に騎士をつなげたり、騎士に国防をさせたり、風車や教会を道つなぎにすることで得点になる。
これを3ラウンドやって得点を競う。
ボロ負けしたM戸さんが再戦を希望して2回。
(まぁ、実は教会のルールを勘違いしていただけでしたが・・・)
店長が2勝だったかな?
内容も地味ながら、騎士のイラストが愛らしく、憎めないゲーム。
だまされたと思ってやってみてくんさい。
◆ラングフィンガー

B4くらいの小さなボードの上でワーカープレイスができるゲーム。
道具を取って、盗みを働き、それを港で売っ払う。
シンプルで見通しもよく、初見でも充分楽しめる。
10金近くなったらゴールを意識して立ち回るのが良さそう!
ダッシュで逃げ切りました。
◆ラチッタ

今日一番のびっくりゲー。
噂は聞いていたが、こんなに世界観のあるゲームとは思わなかった。
自分の都市を発展させるのが目的。人々はより魅力的な場所を求めて近くの都市から出たり入ったりする。
最終的な得点は人口。妙にリアルでダイナミックなシステムがすごい。
頑張ってニーズに見合った街をつくろうと思うのだが!ここにも食料の悪夢は待ち受けているのだ・・・。
まさに規模のでかい都市マネジメント。人口流入と食料確保のバランスが難しく、もどかしい。
M戸さんは中央で行き詰まり、序盤好調だったゴーシさんも食料が足らずに足踏み。
最後は店長が食料足らずに自爆して、オビ湾勝利。
◆ショーマネージャー

ディルク・ヘンだったんだぁ。という、ドリームファクトリーっぽいミュージカルマネジメントゲーム。
とにかく役者の数が多くて楽しい。
コンポーネントに手書きで点数を記載するという、気の小さい人は引いてしまいそうな大胆さが良い。
これテーマを変えて自作できればなぁという話が盛り上がる。
これ、確かにロックバンドにして作り変えたい!
M戸さんだけ本名だしにしてやりましょうよ!
はぁ、楽しかった。と。
テーマこそ決めなかったものの、地味だけどおススメできるゲームや珍しいゲームに恵まれ候。
◆ドンキホーテ

ボックスイラストでかなり損をしているゲーム。
あれ見て購買意欲をそそられる奴はおらんだろう。
しかしこれが、やってみると中々悩ましくておもしろい。
テイクイットイージーのように自分のボードの場所を指定されて、そこに置くタイルと向きを考える。
城に騎士をつなげたり、騎士に国防をさせたり、風車や教会を道つなぎにすることで得点になる。
これを3ラウンドやって得点を競う。
ボロ負けしたM戸さんが再戦を希望して2回。
(まぁ、実は教会のルールを勘違いしていただけでしたが・・・)
店長が2勝だったかな?
内容も地味ながら、騎士のイラストが愛らしく、憎めないゲーム。
だまされたと思ってやってみてくんさい。
◆ラングフィンガー

B4くらいの小さなボードの上でワーカープレイスができるゲーム。
道具を取って、盗みを働き、それを港で売っ払う。
シンプルで見通しもよく、初見でも充分楽しめる。
10金近くなったらゴールを意識して立ち回るのが良さそう!
ダッシュで逃げ切りました。
◆ラチッタ

今日一番のびっくりゲー。
噂は聞いていたが、こんなに世界観のあるゲームとは思わなかった。
自分の都市を発展させるのが目的。人々はより魅力的な場所を求めて近くの都市から出たり入ったりする。
最終的な得点は人口。妙にリアルでダイナミックなシステムがすごい。
頑張ってニーズに見合った街をつくろうと思うのだが!ここにも食料の悪夢は待ち受けているのだ・・・。
まさに規模のでかい都市マネジメント。人口流入と食料確保のバランスが難しく、もどかしい。
M戸さんは中央で行き詰まり、序盤好調だったゴーシさんも食料が足らずに足踏み。
最後は店長が食料足らずに自爆して、オビ湾勝利。
◆ショーマネージャー

ディルク・ヘンだったんだぁ。という、ドリームファクトリーっぽいミュージカルマネジメントゲーム。
とにかく役者の数が多くて楽しい。
コンポーネントに手書きで点数を記載するという、気の小さい人は引いてしまいそうな大胆さが良い。
これテーマを変えて自作できればなぁという話が盛り上がる。
これ、確かにロックバンドにして作り変えたい!
M戸さんだけ本名だしにしてやりましょうよ!
はぁ、楽しかった。と。
コメント
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)