ドイツ年間キッズゲーム賞

ドイツ年間ゲーム大賞のノミネート発表があり、今年の混戦模様は他サイト様にて取り上げられているとおりです。僕自身はDixitで良いかなと思うのだけど、ゲームらしさという点で言うと中々難しい。

で、カジノロワイヤルでは得意どころであるキッズゲーム大賞の方をメインに取り上げて行きたいと思う。

≪キッズ大賞ノミネート≫オビ湾予想付き

・ドラゴンディエゴ(HABA) ◎
IMG_4340.jpg
ちょうどすごろくやさんからも発売されたばかりの注目ゲーム。
ブラフの要素があるアクションゲームだけど、ブラフのとおりに事が運ばないのが面白い。
HABAはキッズゲーム賞の最多受賞メーカー。最近では2006年の海賊ブラックが最後で、そろそろという気運も。磁石を使わないギミックゲームで久々の受賞となるか。

・タコアラーム(KOSMOS)
kaichoI_jpg.jpg
コスモス社のキッズゲームは面白いかどうか怪しげなギミックを用いていることが多く、そのせいか国内流通も少ない。
大賞作品にしてはちょっとパーティより過ぎるか。
KOSMOSは過去に「小さなオバケ」で受賞している。

・パニックタワー(Goliath)
chao.jpg
まったく知らんメーカーのバランスゲーム。
似たようなゲームは多いだけに、これになることは無いと思う。

・夜の吸血鬼(Drei Magier Spiele) ▲
341a2f3a11.jpg
ディフェンディング王者ドライマギア。
「魔法使いの夜」の続編にあたり、同じようなギミックを用いている。
ギミックの強さでは今回のノミネートで抜きんでているが、流用アイデアであるということと、去年タイトルを取ったメーカーというのが逆風になるかもしれない。

・トゥリツアー(Selecta) ○
pic651185_md.jpg
最近流行の“世界の動物”系ゲーム。目隠しという遊び心で勝負する。
2年連続受賞の後は少ししぼんでしまった感のあるSelectaだが、去年一昨年くらいから良質のゲームを出して息を吹き返している。「ごちそう畑」「いかだ動物園」でも受賞できなかった大賞を、果たしてこのゲームで受賞できるだろうか。

結果は今月末
| trackback:0 | commnet:8 | BACK TO TOP |

コメント

ドラゴンディエゴはルール見ただけワクワクしますね♪
ブラフとハプニングの要素を子どもでも楽しめるように
まとめ上げている点は見事です!

あとは、やはり夜の吸血鬼が気になります。
相変わらず美しいアートワークに目を引かれますね。
2010/06/02(水) 09:22:40 | URL | タカ #.Tgnyzds[ 編集]
吸血鬼はワクワク度が高いゲームですね。
暗闇系ゲームは実際やろうとすると何かと不便ですが。

セレクタは木の質がいいので、どうせ取るなら「ごちそう畑」の時にとってほしかったなぁなんて。
2010/06/02(水) 12:43:02 | URL | オビ湾 #-[ 編集]
いつも記事を楽しく読ませていただいている者ですが、コメントはお初です。
どうぞ、よろしくお願いします。

画像などを見る限り、ウチでもルールが明瞭なディエゴと、奇抜な発想のトゥリツアーが評判いいですね。
結果発表が楽しみです!

パニックタワーのゴリアテ社は、「ハリガリ」ルールでハンバーガーを作る『fast food(ペタマックをつくろう)』や、4人でオセロができる『ロリット』など、既存ゲームを上手く応用してくる印象ですね。
まぁ、私もコレは余程のアピールポイントがないと受賞しないと思いますが(汗)
2010/06/02(水) 13:12:23 | URL | ぐんま #eL404qMA[ 編集]
キッズゲームは毎年良い勝負ですからねぇ。どれがとることになっても驚きませんが、3社勝負かなぁとは思います。

2010/06/02(水) 23:22:45 | URL | オビ湾 #-[ 編集]
Turi-Tour
Turi-Tourはなかなか面白いですよ。
時間掛けようと思えば…系なのでタイマーがあったほうが良いかもしれません。
タコちゃんと積み木はやったことないのでわかりませんが、今年はどれも革新的成分がそれほどないので、Turi-Tourが取ってもおかしくはないです。

あと、なんで Extreme Memoが準候補にも入ってないんじゃい!という気はしました。
ま、箱サイズだろうけど。

別件で、今忙しいとは思いますが、ちょっといけてるかも?な新作ゲームをまた作ったので今度ぜひ。
2010/06/06(日) 21:33:31 | URL | すごろくや店主 #Qi8cNrCA[ 編集]
ExtremeMemoは箱サイズの影響も大きいでしょうけど、それ以前に審査員から見て目立たなかったのかもしれんですねぇ。大きいか、派手さがあるか、どっちかは必要かもしれません。
Turi Tourは砂時計入ってないんすか。
これは国内展開が期待できますねぇ。

おっと!
今年も新作のシーズンですかぁ。
こっちは来週末を終えればフリーダムです!
2010/06/06(日) 23:05:09 | URL | オビ湾 #-[ 編集]
ああ、そうでした。Turi-Tourの入荷時期を書くの忘れてました。
すごろくやのゲームリストにも載せましたが、早くても7月下旬です。
もし大賞とっちゃったら9月以降かも~。
2010/06/06(日) 23:14:12 | URL | すごろくや店主 #Qi8cNrCA[ 編集]
7月下旬でもけっこう早めじゃないですか。
そういえば今年のキッズ賞発表って7月になるってききました。
2010/06/07(月) 00:23:42 | URL | オビ湾 #-[ 編集]

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

プロフィール

海長とオビ湾

Author:海長とオビ湾
motto:物より心
webmaster:ALOHA! Maura Kalusky FANLOG

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

比類なきリンク先

このブログをリンクに追加する